本人確認書類について

本人確認書類はなぜ必要なのですか?

古物営業法により中古品買取ではお取引の内容によっては、本人確認書類のご提出が必要になる場合があるためです。

現住所記載の本人確認書類がないので、公共料金の領収書でもいいですか?

申し訳ありません。e-kycによる本人確認方法以外では、公共料金の領収書は本人確認書類として取り扱いできません。
現住所の確認ができます本人確認書類をご用意ください。

最近引越をして本人確認書類の現住所の書き換えをしていないのですが大丈夫ですか?

e-kycによる運転免許証/マイナンバーカードと公共料金の領収書の提示、または【住民票原本の写し】か【印鑑登録証明書】の提出が可能であれば、取引は可能です。
※公共料金の領収書は交付日から3ヶ月以内のものに限る。
※お品物の返却を検討されている場合は査定結果へご返答の前にこちらへお問い合わせください

本人確認書類の画像をメールに添付して送ってもいいですか?

申し訳ありません。弊社ではメールに添付された画像には対応しておりません。
写真・画像での送付をご希望の場合はマイページのアップロード機能をご利用ください。

「住民票の写し」をコピーしたものでもいいですか?

申し訳ありませんが、「住民票の写し」はコピーせず、役所等で発行されたものをそのままお送りください。

結婚後、苗字が変わったのですが免許証の名義の書き換えができていません。大丈夫ですか?

申し訳ありません。申し込み者様と同一人物である証明書類が必要となります。
【戸籍抄本(謄本)の写し】をご用意ください。
※交付日から3ヶ月以内のものに限る。

送った本人確認書類はどうなりますか?

宅配買取にのみ使用し、当社にて厳重管理のもと、保管しています。
※なお、お送り頂いた本人確認書類は、一切お返しすることはできません。

本人確認書類の顔写真や本籍は塗りつぶしてもいいですか?

申し訳ありません。塗りつぶしや切り取りなど、加工された本人確認書類は無効となります。
ただし、健康保険証や共済加入者証(組合員証)、後期高齢者医療被保険者証等に記載された以下の項目
【記号・番号・枝番・QRコード・保険者番号】
についてはマスキングが必要となります。

FAXや郵送で送りましたが、届いてますか?

到着が確認できましたらメールにてお知らせいたします。

住民票などの取得期限は決まってますか?

はい。3ヶ月以内に取得されたものをご用意ください。

事業所住所とは一致してますがいいですか?

申し訳ありません。お住まいの現住所と一致している必要があります。

個人番号カード(マイナンバーカード)や通知カードは、買取時の本人確認書類として使えますか?

個人番号カード(マイナンバーカード)や通知カードは、買取時の本人確認書類として基本的にはご利用いただけません。
ただし、ekycによる本人確認方法をご選択の時のみ、ご利用いただけます。

本人確認書類を一緒に送り忘れてしまいました。どうしたらいいですか?

FAXや郵送、またはマイページからアップロードできますのでご安心ください。
FAX番号:03-3764-5198(24時間受付)
郵送先:〒143-0006 東京都大田区平和島3-3-8 山九平和島ロジスティクスセンター5階 ブランディア宛

本人確認書類をアップロードしたけど反映されてますか?

個人情報の観点から、マイページ上でアップロードした画像を見ることはできません。
「アップロードされた画像が1件あります。」(1件以上)とありましたら反映されておりますのでご安心ください。

本人確認書類をアップロードしたのに査定結果に同意できない。

アップロード後、本人確認作業等に2~4営業日いただいております。
画像を確認後、メールにてお知らせしますのでそのままお待ちください。

エラーになり本人確認書類の画像をアップロードできません。

お送りいただく画像形式をご確認ください。
ファイル形式:JPEG(JPG)
画像サイズ:2MB
アップロードが難しい場合、本人確認書類のコピーをFAX、郵送でも受け付けております。
FAX番号:03-3764-5198(24時間受付)
郵送先:〒143-0006 東京都大田区平和島3-3-8 山九平和島ロジスティクスセンター5階 ブランディア宛

間違ってアップロードした画像を削除したい。

一度反映した画像の削除はできません。お手数ですが改めて正しい画像をアップロードください。

本人確認書類をアップロードしたのでコピーを送る必要はないですか?

はい。コピーは不要です。画像の内容に不備がある場合は別途ご案内いたします。

e-kycでは運転免許証以外でもいいですか?

e-kycによる本人確認方法においてのみ、マイナンバーカードも本人確認書類としてお使いいただけます。

e-kycを利用する時は本人確認書類の住所が現住所と違っててもいいですか?

お申し込み住所と同一住所が記載されている【ガス・電気・水道】いずれか公共料金の領収書画像をアップロードいただければ可能です。
※3ヶ月以内のもの、かつ、お申し込み者様の氏名記載のものに限ります。

健康保険証のマスキングはどのようにすればよいですか?

マスキングは「記号」「番号」「保険者番号」「QR」を隠し、見えないようにしていただきます。(※枝番がある場合は枝番もマスキングをお願いいたします。)
【健康保険証原本をマスキングする場合】
文字が透けない素材の紙や付箋、テープなどで対象の箇所を隠してください。マスキング対象箇所以外が隠れなければ手や物で隠れていても問題ございません。
【健康保険証原本を写真撮影してから画像加工する場合】
加工方法(モザイク・塗りつぶしなど)は、特に指定はございません。
健康保険証のマスキング方法

健康保険証のマスキングのし忘れ、または該当箇所以外をマスキングしてアップロードしたらどうなりますか?

本人確認のし直しが必要になります。
再アップロード、郵送手続きの場合には再送のお手間が発生するためご注意ください。

その他の質問

AIチャットでお問合せ

【ご利用方法】
①メッセージを送信...のエリアに文字を入力
②ブルーの送信マークをタップ

その他のお問い合わせ

カスタマーセンター混雑状況

TOPへ戻る

無料査定を申し込む

はじめてのご利用
2回目以降のご利用

サービスについて