片づけがイベント化している
『まとめてやる』はやがて『今は忙しいから』『もっと時間のある時に』となっていき、
片づけの心理的ハードルがどんどん上がります。
毎日少しづつでいいんです。身近なモノから断舎離を心掛け、クセづけていきましょう。
断捨離とは簡単に言うと【物を捨てる】。
不要・不敵・不快との関係を“断ち・捨て・離れ”ということ。
何かを捨てるということで執着を捨てることにも繋がり、簡単に意識変容が起こるのです。
思い切って物を手放すことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て、
それが気持ちのゆとりに繋がってゆく。
モノは使ってこそ
モノは、今、この時に、必要とされるところへ
モノは、あるべきところにあって、美しい
あなたも【断捨離】で新しい人生をはじめてみませんか?
片づけがイベント化している
『まとめてやる』はやがて『今は忙しいから』『もっと時間のある時に』となっていき、
片づけの心理的ハードルがどんどん上がります。
毎日少しづつでいいんです。身近なモノから断舎離を心掛け、クセづけていきましょう。
洋服やバッグが溢れかえってる!
洋服やバッグは増え続ける一方で、「いつかまた使うだろう」という思いが強く出ます。
『痩せたら着られる』『縫えば使える』など、
条件付きのモノが増えるばかりで、クローゼットに何が入っているか 把握できていない人も多いと思います。
そこで、毎日使う1番必要なものなのに、1番片づけづらいクローゼットの断捨離完了までを4STEPで解説!
捨てることで執着心がなくなり、部屋だけでなく 心もキレイに!
仕事や人間関係もうまくいく断捨離の魔法をぜひ実践下さい♪
4つのステップで断捨離していきます♪
虫食い、シミ、ひどい毛玉など,痛みのある洋服や
変色・日焼けしたバッグを思い切って処分!
次に減らすのは、しばらく着ていない洋服、サイズアウトした洋服や
古いデザインのバッグ
年月とともに、似合うモノ・体系・流行は変わっている!
いつか使うだろうと「迷う」ということは実はもう答えは出ています。
あとは執着を捨てるだけ。
いよいよファイナルステージ!!
ここまできたらかなり断捨離できてるはず♪
今の自分に必要と思うモノだけ残しましょう!
大切にしていたものを『ゴミ』と呼んで『処分』するなんて無理・・
【手放す】ことには様々なバリエーションがあるんです!
売る・リサイクル・リユース・寄付など…片付けは「捨てる」行為ではなくて、
「残すモノを選ぶ」行為。モノを手放すことは「モノを大切にしないこと」では
ありません。
あなたのもとから旅立つことを洋服やバッグもきっと喜んでくれるはず!
モノに新たな商品価値を生みつけて、
次のお嫁入り先を探すお手伝いを提案します♪